



ナムコ クロス カプコン
[Namco X Capcom]
ナムコ 2005年5月26日 通常版6,800円 廉価版2,667円
ソフト・光ディスク[
攻略] ジャンル・シミュレーションRPG
お勧め度
★★★★★ 難易度
★★★★★ 操作性
★★★★★ 名曲度
★★★★★ 中毒性
★★★★★
[OPアニメで力尽きた迷作]
ナムコとカプコンの人気キャラが集結するヒーローテンコ盛りのお祭りゲーム。
色んなキャラが登場するがあくまでおまけ扱いでメインは主人公の物語!
シナリオ担当はインパクソで有名な森住惣一郎氏であるため
グダグダで長いストーリーが続くので覚悟すへじ…
戦闘はテイルズをもの凄くシンプルにしたような感じで
コンボを繋げていき攻撃回数が増えたら落としてまたコンボとその繰り返し。
世間一般からクソゲーと評価されすぐにワゴン行きになったが
クソゲーではないと言っておくただストーリー以外が駄目なだけなんだ!!
このゲームはとにかくダルく面倒でおそらくこれ以上テンポ悪いのないってぐらい酷いが
何故か最後までやろうとなる不思議な魅力を持つ作品です。
まあ…ほとんどキャラゲーのおかげなんですがね!
これがオリジナル絵だけだったら間違いなく10話ぐらいで辞めます売ります(笑)
システム自体は悪くないのでせめてターン制だったら違う評価になってたかもしれない…
ここまでプレイヤーのことを考えてない気が利かないゲームも珍しい!!
[欠点]
・キャラそれぞれの原作ネタが多い。
知ってる人は楽しいかもしれんが原作やったことない人にはサッパリ
せめて説明の一つぐらいあってもよかったのでは?(ロックとジュノの関係とか)
・マップ攻撃あまり使えない。
攻撃力低いし大量にMP使うしほとんど死に技やね…
・ターン制じゃあない。
無印のアークザラッドみたいなキャラの素早さで決まるので
遅いキャラはいつまで待ってもなかなか出番がまわってこない…
・ボスキャラピンチになったら逃げるのでムカツク。
スパロボみたいにリセットがあればいいのだがナムカプにはなく
やり直したいときはメニュー開いてセーブ画面でキャセルして
タイトルに戻りますかって出たら「はい」を選ぶと手間暇かかってダルい
せめてHP30%未満で撤退するとか注意書きしててくれればね
気にしない人はどうでもいいだろうが
良い装備アイテムを持ってるしなるべく倒したいじゃあん…
・戦略性がなく大体ゴリ押しでなんとかなる。
コスモス、クリノ、ケン、主人公、スタン、忍者さえ育てれば苦労しない
つーかコスモスがチート過ぎるHPとMP回復できるし
アイテムも必要ないとコイツ一人で世界救えるだろってぐらいぶっ壊れキャラ…
[一言]
あなたって、とてもリッチなのね!Amazon・
ナムコ クロス カプコン
攻略本・
ナムコ クロス カプコン オフィシャルガイドブック
トップページに戻る




ギャラクシーエンジェル
[Galaxy Angel]
ブロッコリー 2003年4月17日 通常版6,800円 廉価版2,800円
ソフト・光ディスク[
攻略] ジャンル・シミュレーションADV
お勧め度
★★★★★ 難易度
★★★★★ 操作性
★★★★★ 名曲度
★★★★★ 中毒性
★★★★★
[ブロッコリーゲームの黄金期]
PC版(エロじゃあない)ギャラクシーエンジェルのリメイク作。
グラフィックの向上イベントやミニゲームなど追加されてある!
アニメで知った人がほとんどだろうが元々ゲーム企画で作られた(ゲーム版が原作)
モノなのでアニメやコミック版全く知らない人でも遊べる唯一のキャラゲー。
内容は悪から平和守りましょう。みたいなベタな感じです(笑)
通常時はアドベンチャー式で好きなキャラを選択し好感度上げたり会話したり色々
戦闘痔はリアルタイムでエンジェル隊に指示して見るだけのコマンドゲーム。
時間内に敵を全滅させれば勝ち主人公の戦艦がやられたらゲームオーバーなので
戦艦は後ろの方にやりエンジェル隊に任せヒット&ウェイ
体力がピンチなったら下がらせて修理するだけと
戦略性はあまり必要ないのでシミュレーションゲームが苦手な人でも
中盤と最後(2ステージ)以外は適当に指示してゴリ押しでなんとかなる。
ゲームが気に入ったらアニメ版知らない人はレンタル店で借りて見るのもいいかもね?
ちなみにこのゲームこの1作では完結しない3作ありⅡも入れると合計で6作品もある!!
(.hackシリーズみたいにいかにも続き偏出ますみたいな終わり方はしない)
[欠点]
・カメラワークが悪い!
自分で調整できるが丁度いい角度にならない…。
・主人公がフルボイスじゃあない!
戦闘時だけボイスあり喋るがあとはなく文字だけ…
恋愛要素があるのでプレイヤーが主人公になりきる為にそうしたのだとしたら
最初から声いれなくていい中途半端にいれるからなるになりきれずジレンマ。
・全クリアーしたら戦闘モードカットとかできたらいいのに!
会話はスキップ出来るのにいちいちまた戦闘しないといけないのがダルい…
せめて強制ミニゲームだけでもカット機能が欲しかった。フルコンプ目指す人は覚悟!!
[一言]
ああ…ヴァニラさん、あなたは天使だ!! Amazon・
ギャラクシーエンジェル (Playstation2)
3作セット版・
ギャラクシーエンジェル 3本セットエターナルパッケージ
攻略本・
ギャラクシーエンジェル完全攻略ガイド (Kadokawa game collection)
トップページに戻る




アニメバトル 烈火の炎 FINAL BURNING
[Flame of Recca - Final Burning]
コナミ 2004年6月10日 通常版5,980円 廉価版1,800円
ソフト・光ディスク[
裏技] ジャンル・シミュレーションアドベンチャー
お勧め度
★★★★★ 難易度
★★★★★ 操作性
★★★★★ 名曲度
★★★★★ 中毒性
★★★★★
[ママンがヒロイン]
幽遊白書パクリとして有名なサンデーに連載してた烈火の炎
一部で人気なアニメだったが視聴率が悪く途中で打ち切りなったアニメ
(地域によって打ち切りなってない)の続きをまさかのPS2に発売されなんか幸せちょっと幸せ(笑)
最終回までのストーリーをゲームに30分以上もアニメが収録されてある!それだけでも価値がある。
アニメで釣ったキャラゲーだしどうせクソゲーだろと思うだろうがゲームシステムもなかなか面白いよ!
バトルルール説明書読んでも最初意味不明だったがちゃんとストーリーで仕方を教えてくれる
チュートリアルがあるのでそこで理解出来るかと口でどう説明していいか分からないが大雑把にいうと
幽遊白書のビジュアルバトルをもの凄く単純にしたような感じだと思ってくれればよいかと。
[欠点]
・対人戦だと回避するタイミングが分かってるモノ同士がやると決着がつかない!!
攻撃中タイミングよく目押しでガードボタンを押すとどんな攻撃でも回避できる
攻撃→回避→攻撃→回避→攻撃→回避→攻撃→回避→と永遠に続き相手が疲れミスるのを待つ長期戦…
幽遊白書が確率運ゲーだとしたら烈火の炎は目押し回避ゲーかな一人でやるにはいいが対人戦は苦痛。
・隠しキャラ出すの面倒…同じストーリーを7週もクリアーしないといけないので疲れるし飽きる!
進めてるとルート選択があり一周こどに違う選択をしていくことにストーリーが短いのが唯一の救い。
例えば「飲む」か「飲まない」の選択があったら飲むを選ぶと1ルート、
飲まないを選ぶと2ルート、何も選ばないで時間切れまで待つと3ルートと話が多少変わる!
それら全部見ないと全キャラ出ない!難易度ノーマル以上じゃあないと意味がない。
[一言]
アニメにもゲームにも幽遊白書に負けた劣化の炎。
この漫画家さんは一巻とか下手糞過ぎで見れたもんじゃあなかったけど
急に絵上手くなってこれからどれだけ上達していくのか成長を楽しみにしてたのに…
メルヘヴンとかいう烈火の炎の劣化版…なんか
「レベル落ちてるしーッ!!」Amazon・
アニメバトル 烈火の炎 FINAL BURNING
トップページに戻る